「今のままでいい」と思ってるのは、今だけだ。
今あなたがやっている仕事に、スキルはいりますか?
もしかすると、誰にでもできることを、誰よりも真面目にやっているだけかもしれません。
社内システムに精通し、手続きのための手続きをする。
これおかしいと思える方は優秀です。
実際、組織に長くその環境にいるとそれができる人材が重宝されたり、評価されたりします。
どんな人間であっても環境に染まり、やがてそれが常識となり。社会全体もそうだと自然と思い込みます。
だからそこに違和感を覚えられている時点で環境に飲まれていなかったり外を見れてるということの裏返しです。
でもそこに気づいたところで、ポジティブに動くための行動をしなければ結果は一緒。気づけば時間だけが経つ。そして変わるチャンスを逃す。
だからじゃあすぐ自分の環境を変えよう。転職しよう。はやや安直。
なぜならそこにはリスクも少なからず孕むからです。
でも行動できる準備はノーリスク。今の環境を“仮に変えるとしたら今の自分にはどんな選択肢があるのか”これを知るだけでもいざというときの判断が大幅に変わります。
実際何のスキルも持たずに社会を歩き続けるのは、地図も装備もない登山と同じ。
「そのうち考える」「いざとなったら転職すればいい」――そう思っているうちに、選べる道はどんどん減っていきます。
スキルチェンジは若いうちしかできない。
エンジニア、経理、デザイナー、マーケター――
これまでとはまったく別の道を選ぶなら、30代を迎える前後が最後のチャンスです。
でもそれは、行動した人だけ与えられるチャンス。
今、変われない人は、未来でも変われない。
「勉強が苦手」「やりたいことが分からない」――
それは、やらない理由を作るための言い訳です。
たとえば今この瞬間、この記事を見ていること自体が、何かを変えたいと思っている証拠。
だったら、始めましょう。未来は変えられる。
でも、それは動き出せる人だけに訪れます。
今すぐ環境を変える決断をしろとは言いません。
実際それは無責任です。ですが行動する準備やって損はありません。
今の自分の選択肢を知るにはいくつか手段がありますが、プロ相談が1番手っ取り早しです。
まずは自分に合う壁打ち相手に相談してみてください。

コメント